芦田愛菜の家族構成!母親の顔写真や年齢は?一人兄弟で祖父は商船三井?父親は?

芦田愛菜

この記事では、芦田愛菜さんの家族構成について詳しく紹介しています。

芦田愛菜さんは、幼少期から芸能界で活躍している一方で、勉強も熱心に取り組んでいることで知られていますが、この記事を読むことで、芦田愛菜さんがどのような家庭環境で育ってきたかが、わかります。

ぜひ最後まで読み進めて、芦田愛菜さんの魅力を再発見してみてください!

インコちゃん
この記事では、そんな芦田愛菜さんや家族にスポットライトを当ててみました!
宗じい
ワシの飼ってるインコちゃんと共に面白い記事をお届けします。

芦田愛菜の家族構成!父親・母親の3人家族

芦田愛菜の家系図

芦田愛菜の家族構成は「父親・母親・本人」の3人です。

父親:早稲田大学商学部出身で、三井住友銀行のエリート銀行員
母親:教育熱心で、芦田愛菜に挨拶や感謝の大切さを教え続けた
長女:芦田愛菜本人

 

また、芦田愛菜さんの「祖父母」はどんな方なのでしょうか?

祖父:兵庫県丹波市で仕出し店を営んでいるとの噂
大叔父?:元商船三井会長の芦田昭充。大叔父か祖父か不明
インコちゃん
ひとまず、芦田愛菜さんの家族構成がわかりましたね!では家族を深掘りしていきましょう。

芦田愛菜のプロフィールや学歴!

幼少期の芦田愛菜
幼少期の芦田愛菜
  • 名前(本名):芦田愛菜あしだまな
  • 生年月日:2004年6月23日
  • 身長:150㎝
  • 体重:非公開
  • 血液型:A型
  • 出身地:兵庫県西宮市
  • 学歴:光明幼稚園→荒川区立第一日暮里小学校→慶応義塾中等部(女子偏差値75)→慶應義塾女子高等学校(偏差値76)→慶應義塾大学法学部政治学科在学中(偏差値79)

 

芦田愛菜の父親の職業は銀行員で年収は2000万?早稲田出身!

芦田愛菜の父親

芦田愛菜の父親は早稲田大学商学部出身で三井住友勤務!

芦田愛菜さんの父親は一般の方ですが、エリートとして知られています。

芦田愛菜さんの父親の名前は芦田博文あしだひろふみさんといい、兵庫県出身です。

2017年3月に芦田愛菜さんは父親の年齢を40代後半と話しており、2024年時点では52歳から56歳くらいと考えられます。

芦田愛菜さんの父親である芦田博文さんは三井住友銀行に勤務しており、出身大学は早稲田大学商学部という高学歴の持ち主です。

芦田の父親は住みたい街ランキングに名を連ねる都内の住宅街にある、三井住友銀行の支店長。40代後半の芦田の父は、早大商学部を卒業後、住友銀行(当時)に入行。

【引用元:リアルライブ

宗じい
学年ビリにしかなったことがないワシに頭脳を分けて欲しいわい。

芦田愛菜の父親は年収2000万?支店長を歴任!

芦田愛菜さんの父親・芦田博文さんは1993年頃に三井住友銀行に入行し、その後は亀有支店都立大学前支店吉祥寺支店などで支店長を務めてきました。

2017年3月時点では3つの支店の店長を務めてきたエリート銀行員です。

インコちゃん
メガバンクには壮絶な出世競争があり、業界トップ層に上り詰められる人は一握りだそうです。

その後も数年単位で異動を繰り返し、相鉄エリア千葉エリアの支店長、本部のリテール業務推進部付部長も務めてきました。

2022年4月からは船橋エリア兼船橋支店長に任命されています。

天下茶屋、難波エリア支店長兼難波兼大正区・高桑茂▽千葉ニュータウン、船橋エリア支店長兼船橋・芦田博文▽金山、名古屋・直江敏宏

【引用元:日本経済新聞

芦田博文さんはメガバンクで支店長になるほど優秀な銀行員であり、銀行の支店長クラスの年収は1200万円から1500万円、さらに50代になると2000万に近いとも言われているため、芦田博文さんも年収2000万円ほど稼いでいると考えられます

宗じい
1年で2000万円なんて、ワシじゃ一生涯をかけても稼げないぞい。

芦田愛菜の父親は芦田愛菜に本を読む楽しさを教えた!

芦田愛菜さんの父親・芦田博文さんは仕事ができるエリートでありながら、家庭内では芦田愛菜さんと仲が良く、育児にも協力的でした。

芦田愛菜さんが幼い頃、芦田博文さんはよく一緒に遊んでくれたり、一緒に料理をしたそうです。

―――愛菜ちゃんのお父さん、お母さんはどんな人ですか?

お父さんはたくさん遊んでくれます! お風呂で思い切り水をかけて遊んだりするのが楽しいです。あと、たまにお好み焼きを作ってくれます。そのときは、私もお手伝いします。

【引用元:あんふぁんWeb

また、芦田博文さんは読書家で、幼い頃から芦田愛菜さんに本を与えていました

芦田愛菜さんが何かに興味を持つと、答えやヒントになるような本を選んで渡していたそうで、芦田愛菜さんは幼い頃から細胞に興味を持っていたため、図鑑NEO「人間」が大のお気に入りでした。

そんな両親が一人娘の教育方法として最も力を注いだのは「読書」だった。「父親が読書家で、幼い頃から愛菜ちゃんに本を与えていました。彼女が何かに興味を持ったら、答えやヒントになるような本を選んで、“この本を読んでごらん”と手渡したそうです。たとえば、彼女は幼い頃から“細胞が気になる”と言っていたので、図鑑NEO『人間』が彼女の大のお気に入りだそうです。

【引用元:NEWSポストセブン

インコちゃん
図鑑NEO「人間」は小学館が出している人の身体の仕組みなどが解説されている図鑑です

そして、芦田愛菜さんが幼い頃、両親は絵本を読み聞かせしていました

芦田博文さんは歌にして読んだり、絵本を逆さまに持って読んだりして芦田愛菜さんを楽しませていたそうです。

―― おうちでは、いつも誰が絵本を読んでくれますか。

お父さんとお母さん。でも、お父さんが読んでくれることが多いかな。歌にして読んでくれたり、絵本を逆さに持って読んでくれたりして、すっごく楽しいんですよ! 最近は一人で読むことも多いんですけど、一人でもときどき、声を出して読んだりしています。

【引用元:ミーテ

宗じい
ワシは毎晩お酒を飲んでおったから酔ってしまって絵本読んであげられなかったのぉ。

芦田愛菜の父親は芦田愛菜と仲良しで天然な一面も!

芦田愛菜さんの父親である芦田博文さんは天然な一面もあり、実家で飼っている「こはる」という猫を「まな」と言い間違えることもあるそうです。

宗じい
ねこと娘の名前が混ざってしまったのかのぉ

また、2022年に芦田愛菜さんがバレンタインのイベントに出席した際、「家に帰ったら父とチョコレートを食べようと思う」と話していたことからも、芦田愛菜さんが大人になった今でも親子の仲の良さがうかがえます。

一方、バレンタインデーの話題になり「今年はチョコを作れてなくて。家に帰ったら父とチョコを食べようかな」と愛菜が笑って明かすと、小関も「芦田さんからもらえる男性はうれしいですよね」とうなずいていた。

【引用元:サンスポ

なお、芦田愛菜さんが幼い頃、父親と一緒にカレーを作ると笑顔で話したこともあり、幼少期から仲の良い関係が続いていると思われます。

セブン&アイホールディングス主催の『お母さんありがとう』イベントが行われ、人気子役の芦田愛菜(7)が登場した。イベント前に「皿洗いやレタスをちぎったりしました」と親孝行ぶりを披露した芦田は、イベント後は「帰ったらお父さんとカレー作る予定です」と笑顔で話した。

【引用元:女性自身

そんな父親と仲良しな芦田愛菜さんですが、座右の銘は、元プロ野球選手・王貞治の「努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない」という言葉です。

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない」。芦田愛菜(18才)の座右の銘はこの王貞治氏(82才)の言葉だという。

【引用元:NEWSポストセブン

この言葉はもともと父親である芦田博文さんから教えてもらったものだそうです。

宗じい
ワシの座右の銘は「酒は何も発明しない。秘密をしゃべるだけである」じゃ。

芦田愛菜の父親の顔写真をAIで想像してみた!

インコちゃん
というわけで、AIアプリで芦田愛菜の父親の現在の姿を想像して作ってみました。
芦田愛菜の父親の顔写真
AIアプリで作った想像の芦田愛菜の父親の顔(※実在しない人物です)
あくまでも、AIアプリで芦田愛菜さんから想像して作った架空の顔写真ですので、実際の芦田愛菜さんの父親の顔写真ではありませんのでご注意ください。
インコちゃん
芦田愛菜さんの父親は厳しい出世争いを制するほど仕事ができる方で、芦田愛菜さんのことを大切に大切に育ててきたことが分かりますね。
宗じい
ワシ、これから早稲田大学を目指そうかのぉ。早稲田に通っているといったらギャルからもてそうじゃ

芦田愛菜の母親の顔写真や年齢は?教育熱心で気配り上手な人!

芦田愛菜の母親

芦田愛菜の母親の顔写真や年齢は?マネージャーのようにサポート!

芦田愛菜さんの母親は一般人のため、顔写真や名前などの詳細は残念ながら不明です。

ただ、年齢は2011年に芦田愛菜さんが母親を39歳と話したことから、2024年現在は52歳くらいだと考えられます

また、芦田愛菜さんの母親は専業主婦で、芦田愛菜さんの芸能活動をマネージャーのようにサポートするために撮影現場に同行していたそうです。

なお、女優の高畑淳子さんがバラエティ番組「ぴったんこカンカン」で、芦田愛菜さんの母親は撮影中にスタジオの奥で目立たないようにひっそりと待機し、食事の時間だけ出てきてエプロンをつけて世話をしていたと話しており、撮影が始まると再び裏で終わるまで待機していたとのことです。

インコちゃん
食事の時だけエプロンをつけて世話をするというのは芦田愛菜さんがまだ幼かったころの話でしょうね

芦田愛菜の母親は絶対的に味方でいてくれる存在!

芦田愛菜さんの母親は、いわゆるステージママのように子供をスターにすることに熱中しているわけではなかったようです。

たまたま旦那の芦田博文さんが東京に赴任したことや、元々母親の勧めで芸能事務所には入りましたが、芦田愛菜さん自身も純粋に芸能活動をやりたいと希望していたから、芸能活動を続けさせたようです

芸能界には、小さい頃から子供をスターにするのに熱中する、いわゆる“ステージママ”も少なからずいる。だが、芦田家はまったく「芸能界ファースト」ではなかった。「愛菜ちゃんの母親は“芸能活動をずっと続けるのは簡単ではない。たまたま今は父親が東京に赴任しているから、芸能の活動をしているだけ”という考え方です。愛菜ちゃんが活躍するのは、純粋に本人がやりたいから、それだけなんです」(芦田家の知人)

【引用元:NEWSポストセブン

そんな母親に対して、芦田愛菜さん自身も感謝の気持ちを語っており、「いつも早く起きてお弁当を作ってくれてありがとう。応援してくれてありがとう」と述べています。

「まずは『いつも早く起きて、私のために弁当を作ってくれてありがとう』と。あとは『いつもとなりで応援してくれてありがとう』とか、前にして言えない言葉も手紙だったら伝えられるかな」と明かしていた。

【引用元:ORICON NEWS

宗じい
ワシも素直にありがとうが言いたいのぉ。

さらに、芦田愛菜さんは「唯一絶対的に味方でいてくれる母の存在があるからこそ、いろんなことに挑戦できたり、頑張ろうかなと思える」と話しており、母親の支えが大きな励みとなっていることを明かしました。

そして、芦田愛菜さんの母親は大橋のぞみさん志田未来さんの母親とも仲が良く、交流があるそうです。

インコちゃん
大橋のぞみさんや志田未来さんも芦田愛菜さんと同じように子役として活躍していましたね。

芦田愛菜の両親は娘のために図書館から本を頻繁に借りていた!

芦田愛菜さんの母親は、幼い頃から非常に教育熱心な方で、その教育方針がとても話題になっています。

まず、芦田愛菜さんがまだ3歳の頃から両親は絵本を読み聞かせていました

これにより、芦田愛菜さんは3~4歳くらいから本に触れるようになり、小学生のころには約200冊近くの本を読んでいたそうです。

3~4歳ころから両親からの読み聞かせも含めて本と触れ合ってきたという芦田。小学生のころは約200冊近く読んだこともあったそう

【引用元:ORICON NEWS

宗じい
小学生の頃は虫取りに木登りに川遊びで本なんか読んだ記憶がないぞい。

なお、児童書や絵本も含めると、これまでにトータルで1000冊以上読んだことがあると告白しており、現在でも年間に100冊は読んでいるとのことです。

「小学生の低学年の時は児童書や絵本も読んでいて、それも含めるとトータル1000冊以上は今までで読んでいると思います」と告白。

【引用元:ORICON NEWS

実は芦田愛菜さんが本に親しむようになったのは、両親が図書館から頻繁に本を借りてきていたことが大きな影響を与えています。

「小さいころから両親が図書館から借りて来て、本は身近な存在でした。『なぜ、本を好きになったか』というのを覚えていないです。本を読むことは歯磨きや入浴することと同じくらい当たり前な日常なのです」とうれしそうに話した。

【引用元:ORICON NEWS

宗じい
ワシが子供のために頻繁に借りていたものと言えばお金じゃったのぉ…。それもギャンブルとスナックに使っていたが・・

芦田愛菜の母親は自宅の黒板を使って勉強を教えていた!

芦田愛菜さんの自宅には黒板があり、母親は学校で分からなかった問題や漢字を毎日分かるまで、教えていたといいます。

以前、愛菜の家に行ったら黒板があったんです。その黒板に毎日の習慣として、分からなかった字や問題を書くんだそうです。それをお母さんと一緒に分かるようになるまで練習する。お母さんは子どもが分からなかったものや学校で不安に思ったことを知ることが出来るし、愛菜も今日の不安を解消できる。そして理解したらその黒板を全部きれいにする。

【引用元:exciteニュース

こうした環境で育った芦田愛菜さんにとって、母親の存在はとても大きく、いないことが考えられないようです

インコちゃん
自宅に黒板がある家庭は珍しいですね。

そして、芦田愛菜さんは小さい頃から母親のお手伝いをしながら色々な話をしたり母親と一緒に芦田愛菜さんが好きな塩おにぎりを作っていたそうです。

お母さんは、いないことが考えられない存在。一緒にいるときは、お手伝いをすることが多いです。お皿を洗いながらいろいろな話をしたり、私の好きな塩おにぎりを二人で作ることもあります。

【引用元:あんふぁんWeb

また、母親は芦田愛菜さんが2歳の頃から料理のお手伝いをさせており、キッズキッチンにも通わせることで五感を刺激し、教育に繋げていました

キッズキッチンに通う芦田愛菜
キッズキッチンに通う芦田愛菜
宗じい
ワシが始めて母親の料理の手伝いをしたのは中学生の頃ぐらいじゃったぞ…。主に湯を沸かす係じゃったのぅ

芦田愛菜の母親は挨拶と感謝の大切さを強調していた!

芦田愛菜さんは母親をとても礼儀正しく、気配りができる方と話しています。

そんな母親は芦田愛菜さんに礼儀作法についても教えてきました。

特に芦田愛菜さんの両親は「挨拶をすること、そして感謝の気持ちを言葉にすることを忘れないようにしなさい。」と何度も教えていたそうです。

「私は両親から『挨拶すること、そして感謝の気持ちを言葉にすること。これを忘れないようにしなさい』と厳しく教えられました。挨拶って短い言葉だけれど、小さい時って、恥ずかしくて、『言おうかな、どうしようかな……』って迷ってしまうと、なかなか言えなかったりするんですよね。でも、モジモジしてイヤな雰囲気にしてしまうくらいなら、自分から率先してきちんと挨拶しようと。感謝の気持ちもそうですよね。

【引用元:シネマトゥデイ

その結果、芦田愛菜さんは5歳から挨拶ができて、敬語も使えるようになりました

宗じい
ワシが5歳の頃なんてそもそも敬語が何かすら分かっていなかったわい。

そして、小学校低学年の芦田愛菜さんが収録現場で、チョコの差し入れがあった時には「おいしそうですね。1粒いただいてもよろしいですか」と丁寧にスタッフに尋ねるほどの礼儀を身につけていました。

「愛菜ちゃんの大人びた話し方や言葉遣いには驚くばかりです。収録現場にチョコレートの差し入れがあった時、小学校低学年の愛菜ちゃんから『おいしそうですね。1粒いただいてもよろしいですか』と丁寧に聞かれて、“この子は本当に小学生か?”とビックリしたことがあります」

【引用元:NEWSポストセブン

【関連記事】

芦田愛菜の母親

芦田愛菜の祖父は商船三井会長?丹波市で仕出し店経営?

芦田愛菜の祖父母は兵庫県丹波市に住んでいる!?

芦田愛菜さんの祖父母は一般人であるため、年齢や名前などの詳細はわかっていません。

芦田愛菜さんの祖父(父方か母方かは不明)は、芦田愛菜さんが出演する番組や作品を必ず観て、感想を伝えているそうです。

現在は遠くに住んでいるため、中々芦田愛菜さんは会うことができていません。

宗じい
ワシの孫は近くにいるのに会いに来てくれないわい。

また、芦田愛菜さんは兵庫県西宮市の出身ですが、祖父母の実家は兵庫県丹波市にあると言われています。

丹波市のあたりには「芦田」という名前の人が多く、地元には芦田愛菜さんのサイン色紙やポスターが貼られた「仕出したむら」というお店があります

宗じい
もしこれが祖父のお店じゃったら、「仕出したむら」じゃから、名字は田村さんかもしれんのぉ。ということは母方の祖父の可能性が考えられるの。宗じいは名探偵じゃい

このお店は「芦田愛菜ちゃんのおじいちゃんの仕出し店」として紹介されています。

インコちゃん
芦田愛菜さんの祖父のお店であると正式には公表されていないため、本当に祖父のお店なのかは分かりませんが、芦田愛菜さんを応援していることがよく伝わりますね。

芦田愛菜の大叔父?祖父?は商船三井会長も務めていた芦田昭充!

芦田愛菜さんの大叔父と言われている芦田昭充あしだあきみつさんは、大手海運会社・商船三井の会長を務めていた方です。

ただ芦田昭充さんは大叔父ではなく芦田愛菜さんの祖父という噂もあり、はっきりとはわかってはいません。

インコちゃん
大叔父は親のおじ。祖父母の兄弟。のことですね。ちなみに大叔父も父方か母方か残念ながら不明です

そんな芦田昭充さんですが、京都大学教育学部を卒業後、商船三井に入社し、2004年に代表取締役社長に就任し、2012年に代表取締役会長まで昇進しました。

商船三井・芦田昭光
商船三井・芦田昭光【出典:PRESIDENT Online

その後、会長職を退いた後も相談役として活躍し、2022年6月時点では名誉顧問を務めています。

商船三井・芦田昭充相談役(左)
商船三井・芦田昭充相談役(左)【出典:GOLF報知
宗じい
芦田愛菜ちゃんの家系は血筋が別格じゃ…。わしの大叔父も祖父も町内で有名な変な人じゃったわ・・

芦田愛菜の大叔父?祖父?は陸上で好成績を収めていた!

芦田昭充さんは中学時代は野球部で投手として活躍し、中学2年の頃には県大会で準優勝しましたが、中学3年で肩を痛めてしまい、高校では陸上の強豪校に行き、陸上部に所属しました。

芦田「中学校は野球部でした。投手で2年では県で準優勝したんですが、3年で肩を痛めましてね」松井「高校では陸上部だったんですね?」芦田「中学3年のときに『放送陸上』に駆り出されまして。走り幅跳び全国2位でした。肩を痛めたこともあって、(陸上の強い高校へ)汽車で通学したんですけど、不便でしてね。朝6時半の一番列車に乗って、立ったまま1時間20分」

【引用元:GOLF報知

そして、高3で中国地方大会で走り幅跳び優勝、100mが2位、三段跳びが3位という成績を収めました

芦田「高校3年の中国地方大会では走り幅跳びで優勝、100メートルが2位、三段跳びが3位。大学も4年間、陸上でした」

【引用元:GOLF報知

さらに大学時代も4年間陸上部に所属しており、走り幅跳びで大会での優勝経験もあります。

さらに、京都大学陸上競技部男子歴代記録に芦田昭充さんの名前が載っており、男子三段跳で14.47mの記録を出しています。

京都大学陸上競技部男子歴代記録「三段跳」25位の芦田昭充
京都大学陸上競技部男子歴代記録「三段跳」25位の芦田昭充【出典:京都大学陸上競技部男子歴代記録
インコちゃん
芦田昭充さんは文武両道の鏡のような方ですね。

しかし、上述したように芦田愛菜さんが正式に公表しているわけでなはいため、芦田昭充さんが祖父か大叔父なのかははっきりと分かっていません。

宗じい
ワシは勉強もビリで運動もできないわい。芦田昭充さんに何も勝てないぞい。才能がある人はずるいわい

芦田愛菜の家族構成まとめ

芦田愛菜
芦田愛菜【出典:ジョビィキッズ
     家族構成              説明
父親 芦田博文。兵庫県出身。早稲田大学商学部を卒業後、三井住友銀行に入行し、支店長を数多く務める。読書家で、娘の芦田愛菜さんに本を読む楽しさを教えた。
母親 専業主婦で、芦田愛菜さんの芸能活動をマネージャーのようにサポートしていた。教育熱心で、幼少期から芦田愛菜さんに礼儀作法や感謝の気持ちを教え、自宅の黒板を使って勉強を教えていた。
長女(芦田愛菜) 幼少期から読書が好きで、小学生のころには年間300冊の本を読んでいた。慶應義塾中等部、慶應義塾女子高等学校を経て、2023年に慶應義塾大学法学部政治学科に入学。
祖父 父方か母方かは不明。芦田愛菜さんが出演する番組や作品を必ず観て、感想を伝えている。兵庫県丹波市に住んでいると言われており、地元には芦田愛菜さんのサイン色紙やポスターが貼られた「仕出したむら」というお店がある。
大叔父(祖父?) 芦田昭充。京都大学教育学部を卒業後、商船三井に入社。2004年に代表取締役社長、2012年に代表取締役会長に就任。会長職を退いた後も相談役として活躍し、2022年6月時点で名誉顧問を務める。祖父か大叔父かは確定していない。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: 右クリックはできません。